
本編の前に、コロナ発症時セブ島にいた私が、当時のドラマのような1週間を記事にしました。お時間がある時に是非、読んでみて下さい!
フィリピン【セブ島】留学には、私のような英語初学者の方は、たくさんいました。現在は、コロナの影響で目処が立たないと思いますが、今後留学に行く決断に、繋がれば幸いです。

実際、社会人のセブ島留学ってどうですか?
留学って大学生とか、英語に精通している人が行く
イメージなんですが、実際どうでしたか?

私が行った時期(1-3月)は、大学生も多く繁忙期ということもあり、日本人留学生だけでも200名は超えていました。
私の肌感では、大学生7-8割・社会人2-3割だと思います。
TOEICや英検での好成績を持つ英語に精通している人から、私のような英語者学者の方まで幅広くいましたよ!
英語初学者だから、留学にいくかどうか悩む時間がもったいないので、思い立ったら吉日です!留学に向けて、勉強しましょう!
他人の英語レベルなんて、誰も気にしていない。

そうは、言っても、、、。
私、TOEICの点数が300点の中学生レベルなんです。。。

300点もあるんですか!?

えっ!? 笑

私なんて、現地のレベルチェックテストで初めてTOEIC受けましたよ。笑
しかも、200 点切ってました。。。
→笑えない。


なんか勇気湧きました。笑
ありがとうございます!

ならよかったです。笑
私は、昨年の7 月に留学を決意し、そこから約半年間英語の勉強しました。
最初は、be動詞って何?
be動詞と一般動詞って、同じ文に2つ使えないの!?
中一文法、そこからのスタートでした。

筋金入りの英語初学者じゃないですか!!!

そうですよ。笑
筋金入りの初学者です!

正直、そのレベルから半年間の勉強と、 2月の留学で肝心な語学力は、どんな感じですか?

やっぱり気になりますよねー。笑
今回は、恥を忍んで当時の授業の音声を添付します。

この時の、授業は【Speaking】です。
台本なしのアドリブで、一発録音です!
TOEIC200点以下・英語初学者です!!!
どうぞ、お手柔らかにお願いします。笑
私が店員で、先生がお客さんで、商品の返品を求めるシチュエーションです。
↓
女性とデートに行って、どちらがお会計をするかというシチュエーションです。
↓

いかがでしたか?
私の英語力。笑
個人的には、全く英語が分からなかった半年前と比較すると、文法や語彙力ほまだまだですが、listeningやspeakingは、確実に成長しました。(自画自賛 ドヤ顔)→スタートラインが低いだけ。笑
上記の音声を聞いて、先生の言っていることが理解できたら、あなたは留学に行っても困ることはありません! 多分。笑

2月の留学期間を経て、自分自身の英語力を評価すると
「海外旅行になんとか、一人で行ける」レベルには慣れたかな?
っと言ったところです。

以上、いかがだったでしょうか?
この記事を読んで、フィリピン【セブ島】留学にいく決断へ繋がる一歩につながれば、恥を忍んだ甲斐があります。笑
最後までご覧いただきありがとうございましたー!