治療家 BLOG

=治療家がプログラミングを学び、Web制作スキルを身に付けるまでの2つのSTEP=

ICHIRO
ICHIRO

こんにちはー!
英語初学者・奨学生貧乏(約1,000万)・フリーランス治療家ICHIROです!

現在、治療家として開業している方医療資格をとるための大学・専門学校へ行っている方は、この業界での差別化のためには、医療スキルのみではなく、時代の流れに合わせたスキルの習得重要だと私は思います。その中の一つとして、プログラミングの習得をオススメします。ぜひ、最後までご覧ください!

Web制作に興味あるけど、どうやったらWeb制作スキルが身につくのだろうか?

独学?スクール?オンラインスクール ?

今回は、治療家である私が、Web制作スキルを身に付けるまでのロードマップをお伝えしていきます!

今回の記事は、以前の記事の続編になります。

https://www.ichirolife.com/%e3%80%90%e5%be%8c%e6%82%94%e3%80%91%e8%b3%87%e6%a0%bc%e8%b2%a7%e4%b9%8f%e3%80%82%e3%81%93%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%ab%e8%b3%87%e6%a0%bc%e3%81%a8%e3%82%8b%e3%82%93%e3%81%98%e3%82%83%e3%81%aa%e3%81%8b-4/
この記事を読むことで

Web制作スキルを身に付けるためのロードマップがわかる。

ICHIRO
ICHIRO

私は、2ヶ月で以下のホームページが作れるようになりました!

ICHIRO
ICHIRO

治療家でも、Web制作を学ぶメリットはたくさんあります!

それでは、ロードマップを解説していきます!

Web制作スキル習得までの2STEP
  • STEP1 無料プログラミング学習サイトを使う

  • STEP2 オンラインスクールを使う

    ※簡単なWeb制作であれば2ヶ月あれば可能

目次

無料プログラミング学習サイト

ICHIRO
ICHIRO

無料のプログラミング学習サイトは、2つあります!
まずは、プログラミング に触れることから初めてみましょう!

Progate

Progateは、複数枚のイラストをみて、実際に自分で手を動かして学習する流れになります!

まずは、無料会員でマークアップ言語のHTML/CSSに挑戦してみましょう!
※最初から有料会員にならなくても大丈夫です。

https://prog-8.com/

ドットインストール

ドットインストール は、約3分の動画をみて、実際に自分で手を動かして学習する流れになります。

こちらも、無料会員でマークアップ言語のHTML/CSSに挑戦してみましょう!
※最初から有料会員にならなくても大丈夫です。

https://dotinstall.com/

なぜプログラミング学習サイトをするのか?

プログラミングに興味がある・Web制作に興味があるという、この段階でスクールに入会するのは絶対にやめてください!

プログラミングは、9割りの人が挫折すると言われています。なので、プログラミングを何も知らないで、いきなり数十万のお金をスクールに払ってしまう人が、とても多いので、最初に無料のプログラミング学習サイトを利用して、自分にできるかどうかを判断するのが重要です!

それだけ、難易度が高いということですが、それを乗り越えるの、残りの1割になれるので、やりがいはありますよ!

有料会員になる必要性はあるのか?

私の個人的な意見だと、Progateドットインストールどちらかのサイトで、HTML/CSSを有料会員レベルまで、することをオススメします。

無料会員で学ぶHTML/CSSは、お触り程度なので、有料会員HTML/CSS一通り学んだ方が良いと思います。

どちらも有料会員:1ヶ月1,000円程度なので、気軽に入会できると思います。

有料会員になると、無料会員よりも難易度は上がります。

有料会員に進んで、挫折する人も多いので、下手にいきなりスクールに入って、挫折するよりも、金銭的ダメージが少ないので、有料会員もこなして、自分にできるかどうか判断することをオススメします!

Progateとドットインストール  どっちがいいの?

この問題に関しては、好みです。笑
イラストをみる方がわかりやすいか・動画を見る方がわかりやすいかの違いです!
両方の学習サイトで、無料版のHTML/CSSを受けてから、判断するので良いと思います。

ICHIRO
ICHIRO

私は、ドットインストール有料会員を選び、約1ヶ月程度学習しました!

私のロードマップを紹介します!

Progate(無料会員):HTML/CSS 受講

ドットインストール (有料会員):HTML/CSS・JavaScript・PHP 受講

オンラインスクール

Progateは、イラストメインの学習でプログラミングをする上での環境構築(プログラミングをするのに必要なPC環境作り)が不要なので、最初にするにはオススメだと思います。

ドットインストールは、動画学習で進めていきますが、Progateのように環境構築がされていないので、動画を見ながら、プログラミングをする上での環境構築を自分でするので、Progateよりも少しだけ難しいかもしれません。

とはいえ、これからプログラミングスキルを身に付けるのに、環境構築は、必ず学ぶことになるので、私はドットインストールを選びました!

注意!
Progate・ドットインストール有料会員が一通り終わったら、次のステップへ進みましょう!有料会員でHTML/CSS・JavaScript・PHPを一通り終えて、2回、3回とする必要はありません!

自分にプログラミングが向いているのか、向いていないかを判断するくらいの感覚で十分です!

ICHIRO
ICHIRO

もう一つ注意点があります!

絶対に暗記はしない!!!
キレイにノートはとらない!!!

おんちゃん
おんちゃん

勉強するのになんで暗記したら、いかんのじゃ!

プログラミングでは、たくさんの用語がでてきます。それを、一つ一つ学校の試験のように暗記していると、挫折街道まっしぐらです!

プログラミングは、カンニング(ググる)しながら進めて行くので、覚える必要はなくて、学んでいくうちに自然と覚えてきます!


プログラミング学習で重要なのは検索力(ググり力)と問題解決能力です!
この2つは必ず覚えていてください!

オンラインスクール 3選!

無料学習サイトで、自分にもプログラミングができそう!と思った方は、オンラインスクールの検討をしてみましょう!

なぜオンラインスクール?
一部の強者が、独学でプログラミングを習得していますが、本当に凄いです。笑
私もお金をかけたくなかったので、独学の挑戦を試みましたが、3日と持ちませんでした。笑

独学と言っても、何をして良いか本当にわかりませんでした。そのに悩む時間がおしかったので、オンラインスクールの受講を決意しました!

テックキャンプ

ICHIRO
ICHIRO

人気ビジネス系YouTuber
マコなり社長をご存知ですか?
(登録者約70万人)

人気YouTuberでありながら、人気プログラミングスクール経営者です。
その方が運営するのが、プログラミングスクールがテックキャンプです!

10週間でのオンラインの総費用額が約65万ですが、とても人気なプログラミングスクールです。私もテックキャンプの受講を予定していましたが、コロナの影響もあって、受講にはいたりませんでした。

無料のカウンセリングもしてくれるので、興味がある方は、ぜひカウンセリングを受けてみてください!

テックアカデミー

次は、オンラインスクールの大手テックアカデミーです。

現役のエンジニアが講師として、指導してくれるのが魅力的ですし、なんと言っても大手ならではの安心感があります。

Web制作に興味があるのであれば、フロントエンドコースの受講をオススメします。

私は、テックアカデミーでの無料体験まで受講しました。メンターへの質問も回答が早かったですし、一度入会すれば、教材を受講期間終了後も閲覧できるのも魅力的でした。

無料体験もありますので、興味がある方はぜひ!

デイトラ

最後に、紹介するのはデイトラです。

今年から始まったプログラミングスクールです。デイトラの魅力は、なんと言っても安いっ!!!

現在でのWeb制作コースでは、74,800円(税込)と業界最安値です!人気が出てきており、受講費用も少しづつ値上げされているので、値上がりする前に入会するのが良いでしょう!

どこを選ぶかはあなた次第! 

最後に選ぶのは、好みの問題でしょう!
・人気のオンラインスクールなら=テックキャンプ

・大手の安心感を選ぶなら=テックアカデミー

・業界最安値で選ぶなら=デイトラ

https://www.daily-trial.com/web_site?user=visitor

私は、上記3つのオンラインプログラミングスクールからデイトラを選びました!

理由は、安いから。笑

しかし最後まで悩みました。。。今年から始まったオンラインスクールで、SNS発祥なので、少し胡散臭い感じがあったので。笑 

でも、今となって見れば、受講して良かったと思います。

テックキャンプ・テックアカデミーは、受講期間を自分で選ぶことができます。
テックキャンプは、10週間
テックアカデミーは、4週・8周・12周・16周

個人的には、テックアカデミー4週・8週を受講したかったですが、デイトラは1年間のサポートがあります。

治療家としての仕事・新聞配達・英語学習・プログラミング学習・ブログ運営を全てをしたい、欲張りな私の性格を考慮すると、費用が安くてサポート期間が長いデイトラになりました。

ICHIRO
ICHIRO

とりあえずは、スクール選びは後回しでも良いので、まずはプログラミングが自分に合うかどうかを判断しましょう!

行動あるのみです!!!

最後まで、ご覧いただきありがとうございましたー!

© 2023 ICHIRO LIFE BLOG Powered by AFFINGER5