留学体験談

=留学して感じた。20代にしておくべきことは、さまざまな経験=

この記事は、5分あれば読めます。
読者である、あなたの人生に、良い刺激に与えられるように気持ちを込めて書きました。

簡単な自己紹介させてもらいます。

25歳までに鍼灸師・柔道整復師・JSPO-ATと、3つの資格を取得しました。
27歳の現在、3つの資格を取得したことを、後悔しています。

なぜなら、資格取得と同時に、960万の借金を背負うことになったからです。

読者の方が、私と同じように【後悔】しない治療家人生を歩んで欲しいと思い書いて行こうと思います。

この記事を書こうと書こうと思った理由

私は今年、27回目の誕生日を留学先のセブ島で迎えました。14歳鍼灸師になることを決意して、ぶれることなく専門学校へ進み、鍼灸師・柔道整復師・JSPO-ATを取得しました。18歳からの9年間、医療に対して全力を注ぎました。

この仕事をしていく上で、たくさんの臨床経験や・現場経験をしていきました。とてもやりがいがあり、大好きな仕事です。

とてもやりがいがあり、大好きな仕事でしたが、今後のキャリアアップのために、本気で語学を学ぼうと思い、仕事を辞めてセブ島への語学留学を決意しました。

実際に、留学に行くとたくさんの人と出会いました。

そこで感じたのは、自分の人生の経験値の低気付きました。医療に対してのみ、真っ直ぐだった自分の経験値は、世の中の経験のたった一部でした。

この記事を読んでいるあなたには、この記事を読むことで、経験を積むための起爆剤になればと思い、書いていきます。

自分のこれまでの人生を客観視して、もっとさまざまな経験を積んでおけば」と思ったことを書いていきます。言語化するのが難しかったので、読みにくい記事になっていたらすいません。

でも、あなたの人生の行動力へつなげる自信はあります。なので、少し私にお時間を貸してくれませんか?

この記事を読んだ、あなたにして欲しいこと。
  • あなたのこれまでの人生経験を見つめ直して欲しい。

  • これからのあなたの人生の未来図を描き、行動すること。

目次

経験に勝るものはない。

私が留学したときに、大きく3つのパターンの人と会いました。

・自分よりも若いのに、遥かに人生経験が豊富な人

・自分と同じ位の歳なのに、遥かに人生経験が豊富な人

・自分よりも年上で、遥かに人生経験が豊富な人

※少し悪い言い方になりますが、反対にチンプンカンプンな人もたくさんいました。笑

自分よりも遥かに人生経験が豊富な人

ー自分よりも若いのに、遥かに人生経験が豊富な人ー
21歳 女性:セブ島留学前に、単身で4ヶ月のフランス留学経験
24歳 男性:オーストラリアでのワーホリ・フィジー留学経験
20代 男性:日本の大手航空会社のパイロット内定をもらうが辞退する人


ー自分と同じ位の歳なのに、遥かに人生経験が豊富な人ー
28歳 女性:青年海外協力隊で南アフリカへ1年滞在

ー自分よりも年上で、遥かに人生経験が豊富な人ー
30代 男性:職業ソムリエ、バックパッカーの経験・3度のフィリピン留学

他にも、18歳で航海士を目指す方国税局の内定をもらっている方など、自分よりも若い方達ですが、自分の知らない世界・経験をしているので、魅力的な方が多かったです。

ICHIRO
ICHIRO

留学時は、みなさん人生経験が豊富なので、興味深い話をたくさんきけました。

ざっとですが、このような人がゴロゴロいます。普通に生活していたら出会っていなかった方々だと思います。そして、こう思いました。

自分は、20代前半何をしていたのか。
資格をとるための勉強しかしていないのでは?
自分の人生で語れる何があるのか?

留学時の自分の人生には、語れるモノはありませんでした。

自分は20代前半の頃は、資格をとる・臨床経験を積むことに費やしてきました。それが決して間違ったことだとは思いません。だた、それだけじゃなくて、視野を広げて行動するべきだったと思います。

別に留学経験・ワーホリ経験が全てでは、ありません。なんでも良いと言えば、雑に聞こえますが、人よりも一つでも多くの経験を積むことが大切だと思いました。

帰国してから、本業に専念するだけではなく、いろんな経験をしようと思い行動しています。現在は、新聞配達や派遣の仕事もしています。他には、プログラミング学習やこのブログ運営もはじめました。

10年前は、新聞配達や派遣のバイトをしているとは、思いませんでしたが、会社員時代にはない、刺激的な日々が、新たな経験ができています。今は、わからなくてもこの経験が人生の糧になると確信しています。

なので、あなたも一つに縛られることなく、さまざまなことにチャレンジしてみてはどでしょうか?

経験をしなければ実績も生まれない。

文字通りの意味です。ただ漠然と過ごし、行動をしなければ、人並み以上の経験も積めません。人並み以上の経験をしないと、実績は生まれません。

私は、まだまだ経験を積み重ねる必要があると思いるから、行動し続けます。

モチベーションの維持

よし!行動しよう!

読者のあなたがそう思ってくれたら、とても嬉しいです。
しかし、、、。そのモチベーションが続けるのが困難な時があると思います。そんな時の特効薬は、同じ志を持つ仲間・尊敬する人が必要になると、私は思います。

私は、常日頃から一人で行動しているので、仲間がいません。なので、本・ビジネス系のYouTubeをみて刺激を受けることが、私のモチベーションになっています。

そこで、もし読者のあなたのモチベーションが保てない時・低下している時は、ぜひ私のブログに遊びにきて欲しいです。

このブログで感じて欲しいのは、私の過去の行動・失敗・成功など見て読者のあなたにとって、人生の最良の選択ができるためのツールにしたいと思っています。

こんなことができるのは、ブログならでは、だと思います。

先ほど、常日頃から一人で行動しているので、仲間がいません。と言いましたが、ここまで読んでくれているあなたは、私からすれば、すでに仲間です。読んでくれるあなたがいるからこそ、私も行動し続けるし、ブログを書き続けます。

私は、もう27歳です。ではなく、まだ27歳です。年齢なんて言いわけです。来週の自分・来月の自分・来年の自分がどうなるかとても楽しみです。

ぜひ、また遊びにきてください。


最後に、一冊の本を紹介させてください。
26歳の時に、たくさんの本を読みました。会社員になって、2年目ですが、先が読める人生が怖くなりました。このままで良いのかと、自問自答を繰り返す日々でした。その時に出会ったのが、「チーズはどこへ消えた? 」でした。

この本を読むことで、安定した会社員を辞め、セブ島留学をする決意に繋がった本と言ってもありません。

大ベストセラーです。この本を読むと、あなたの人生の行動・考え方も変わるかもしれません。では、またお会いしましょう。

© 2023 ICHIRO LIFE BLOG Powered by AFFINGER5