治療家 BLOG 雑記

【鍼灸師解説】鍼灸師との将来・結婚を迷うあなたへ。

Photo by sergey mikheev on Unsplash

こんにちは、ICHIROです。

鍼灸師の彼との将来に悩んでいませんか?

この記事では、鍼灸師である私が、鍼灸師目線で、鍼灸師と結婚するメリット・デメリットなどを書きたいと思います。

一応、私はアラサー独身です。独身鍼灸師の代表として、一生懸命かきます!!!笑


そもそも鍼灸師の世間のイメージは、こんな感じではないでしょうか?
・雇われ鍼灸師は、お給料が安い
・開業しても、生活が不安定


単刀直入に、こういうことです。。。泣

この記事を読んでいる方は、鍼灸師の彼との将来を考えているが、経済面の不安要素が多いと思っているのではないでしょうか?

目次

メリット

優しい人が多い


鍼灸師の仕事は、ざっくり言うと、人の身体の不調を改善することです。

人のために働く仕事・人に尽くすといっても、過言ではないと思います。

献身的な人が多いので、優しい人が多いと思います。


もちろん、そうでない鍼灸師もいます。個人的な見解になりますが、鍼灸師になったけど、やめる方が非常に多いです。

理想と違う・経済的な面で辞める方が、ほとんどです。

私の同級生も、すでに他の業種に転職したも当然います。

鍼灸師になって現在も辞めずに働いている方は、経済的な面を差し置いても、鍼灸師という仕事にやりがいを感じているから続けているんだと思います。


自分の経済面よりも、人につくす仕事を貫き通すのは、素敵なことではありませんか?


余談ですが、鍼灸師というニッチな仕事を選ぶので、ある種の変わり者の可能性も十分ありますので、ご注意ください。笑

身体の相談ができる


前述した通りですが、鍼灸師は、「人の身体の不調を改善する」仕事です。

すでに鍼灸師の恋人がいる方なら、経験済みかもしれませんが、頭痛・肩こり・生理痛などで、身体の調子が悪い時に、鍼治療をしてくれると思います。

鍼灸は、東洋医学です。薬を用いる西洋医学の、症状への対する対処療法ではなく、根本治療をします。

どうですが?鍼灸師の恋人、よくないですか?

美容鍼灸受け放題


鍼灸の知名度は低いですが、美容鍼灸の知名度はかなり高いのではと?思います。

もし、美容鍼灸鍼灸院などにいくと、1回が5000〜15,000円くらいが相場だと思います。

鍼灸師の恋人・旦那がいれば、この美容鍼灸代が無料なのです!!!
※その方が美容鍼灸できればの話ですが、、、。笑
→強制的に、勉強させましょう!!!


私も普段の業務で美容鍼灸をすることがありますが、美容鍼灸の効果は一時的です。

運動や健康管理と一緒で、定期的にメンテナンスをする必要があります。


簡単なシュミレーションをしましょう!

月に2回程度、美容鍼灸を受けるとします。1回あたり、1万円とします。

月に2回受けると、2万円です。年間にすると、24万円。


10年受けると、240万分の美容鍼灸が無料で受けることができるのです!!!

極端な例ではありますが、女性にとっては嬉しいことだと思います!

デメリット

年収が低い・収入が安定しない


残念ながら、鍼灸師の収入に期待はできないです。

雇われの鍼灸師だと、年収240~300万が多いと思います。

柔道整復師とのダブルライセンスで、整骨院の雇われ店長クラスで、350~400万程度だと思います。


生活できない収入ではありませんが、それなりに倹約生活が必要だと思います。


そして、私のような独立した鍼灸師の場合ですと、収入はピンキリとなります。

軌道にのらない場合は、年収200万以下ですし、成功している方だと、1000万プレイヤーもいます。


私は、現在28歳で独立して、ちょうど1年です。

鍼灸師としての仕事や、インストラクーの仕事などで、月30−40万程度の収入です。

割合でいうと、鍼(3)対インストラクター(1)です。


病院への勤務時代よりも、自由に働け、収入も上がりましたが、この収入が安定するという保証はありません。


もし、鍼灸師の方との将来を考えるのであれば、雇われタイプなのか、独立タイプかしっかり把握しておくことで、将来の見通しも変わってくると思います。

まとめ


鍼灸師と結婚するメリット・デメリットを書きました。

相手が雇われ志向か、独立志向かで、ライフプランニングは大きく変わると思います。

鍼灸師が身内にいると、身体の悩みを相談できるのは、とても大きいと思います。

以上、参考までに!!!では、また別の記事で!!!






© 2023 ICHIRO LIFE BLOG Powered by AFFINGER5