セブ島留学 留学体験談 雑記

【留学希望者へ】留学手続き・退職を冷静に。

私は、2020年1月にフィリピン(セブ島)へ語学留学へ行きました。

本来であれば、セブ島後は、外国へセラピスト・スポーツトレーナーとして活動する予定でした。
しかし、コロナにより全ての計画が水の泡となりました。

これから留学・語学留学を検討している方に、伝えたいことがあり記事にしました。

目次

この記事の対象者


・これから留学を検討している方
・留学のために、仕事を辞めようとしている方


↓留学前に書いたnoteです。

奨学金960万 留学の決意

結論:コロナの収束が経たない現状での、留学手続き・退職はきちん”冷静”に考えよう。

留学手続きについて

一部の国では、留学が再開している国(フィジー・カナダなど)があります。その場合は、そのまま留学の準備をすれば思います。頑張ってください!

しかし、まだ、留学の再開の目処がたっていない国(フィリピン)への手続きはしない方がいいと思います。

理由としては、「返金問題」です。

語学学校によって、返金規定があります。そして、仲介役の代理店を利用している場合には、代理店の返金規定があります。

現在の、語学留学や代理店の詳しい対応は、わかりませんが、「お金の振り込み」には、くれぐれも注意して下さい。

私が留学した時に、この「返金」でかなり揉めたようです。
※詳しく知りたい方は、「フィリピン留学 訴訟」などで調べてみてください。


私の場合、残り5週間の留学期間をできないまま終わりました。
語学学校の返金規定により、払い戻しはなしです。

再入学措置という結果になりましたが、語学学校が倒産すれば、5週間分の費用は泣き寝入りです。泣

退職について

社会人でこれから、留学を検討している方は、「退職」をする方が多いと思います。
→私です。

「退職」はしたけれど、留学に行けない。。。という方もいると思います。
→私がそうです。

なにが困るかというと、「収入の激減」です。

人生を変えてやる!と意気込んだものの、コロナにより帰国することになり、私の収入は、激減しました。


素直に、なんのために仕事を辞めたのか。。。と頭を抱えました。奨学金の返済もまだ、たんまりあるのに。。。
→この1年で白髪増えた。泣

なので、社会人でこれから留学を考えている方は、「今の職を捨てる」ことをよく考えてみてください。

どうすかは”あなた”次第!


この記事を読んで、、、。

言いたいことはわかる!退職してでも、今の安定を捨ててでも、海外に行きたい!という方は、そのまま突き進んでください!!!
あなたの勇気を応援します!!!

私自身、正社員をやめ、自営業となりましたが、収入は不安定ですが、自由に暮らせるので、今の状況を気に入っています。
今後、再就職はないでしょう。

また、『時』がくれば、いつでも挑戦できる体制にします。

なんにせよ、今できることは、「勉強」しかないですね!

今日もDUOやります!!!!

それでは。

© 2023 ICHIRO LIFE BLOG Powered by AFFINGER5