
こんにちは、ICHIROです。
早いもので、あと2ヶ月程度で、英語学習を始めてから2年が経過しようとしています。
今回、英語初心者であった私の経験を踏まえて、英検についての感想を書きます!!!
目次
英語学習:26歳でスタート
外国で活動できる、セラピストになりたいと思い勉強を始めました。
be動詞すらわからない状態
正真正銘の英語力ZERO
からのスタートでした。
英検準2級・2級
はじめての、英検それが英検準2級でした。
おかげさまで、余裕をもって合格ができました。

数ヶ月後に、挑んだ2級

しかし、、、。
2次試験で、あと6点で落ちてしまいました。。。

アラサーからの英検受験の感想
英語力ZEROから、約2年で英検を受験した私の感想をいくつか書きたいと思います!
試験の緊張感が、楽しい!!!
試験が好きという方には、とてもおすすめです!
→少数派だと思いますが、、。笑
中学、高校、大学受験を終えると、試験なんて受けることまずないじゃないですか?
私の場合は、高校卒業後でも、国家試験2つと、トレーナー認定試験などで、25歳までは、試験を受ける環境でした。
逆に試験が定期的にある方が、良い緊張感があって個人的には好きです。
この記事を読んでいる方は、すでに成人され、英検を受験しようか悩んでいる方も、いると思います。
大人になると、月日の流れを早く感じるのは
ズバリ、刺激がたりない!!!
からだと、個人的に思います。
なので、非日常感・刺激が欲しい・学生気分にもどりたい!
と思う方には、英検受験はおすすめです!
知識が増える
下の画像をみてください。
「英検3級 でる順パス単」の単語です。
一番左下に、lastという単語があります。
lastの意味はわかりますか?
lastなんて簡単じゃん!!!「最後に」とかでしょ!!!
正解です!!!
しかし、「最後に」だけが、この単語の意味ではないのです!!!

lastの意味は、「続く」という意味があるのです!!!
続くってきくと、continueの方がイメージが強いですが、lastでも続くという意味がるのか!!!
これは、英検の勉強をしてなかったら、わからない知識でした!
こういった小さな発見が、勉強していると本当によくあります。
これだから、勉強は面白い!!!
唯一のデメリット
ここまで、英検のメリットを解説してきましたが、デメリットがあります。。。
それは、、、。
止まらない受験料の値上げ(泣)※3年連続

3級以上は、一回試験受けるのに、1万弱かかります。
高いー!!!!
日本の受験は高すぎるっ!!!(某CM:◯倉さん風)
英検を受けるときは、必ず受かる!くらいのモチベーションで臨むべしですね!!!
最後に
今年の初めに、2級を受験して、1次合格・2次不合格となりました。
次なる目標は高く!準1級目指しますっ!!!
※2級再受験は、お金もったいなので、多分しない。笑
ほんじゃ、このへんで!!!