セブ島留学 留学までの勉強法 留学体験談

【セブ島留学】現地での勉強・生活をムダにしないコツ

この記事の対処者

・今後、フィリピン留学に行く可能性がある人

・フィリピン留学をより充実させたい方

ICHIRO
ICHIRO

私は、 今年の 1月から2ヶ月セブ島へ留学しました。
せっかくの留学なので、より充実した語学学習・セブとでの休日過ごして欲しいと思い、留学へ行く前の、日本でできる事前準備についてお話していきたいと思います!

留学の時間は決まっています!一分一秒ムダにしないように、経験者の私が、次行くならこの事前準備をしていく!っといったテーマで書いていきます!是非、読者の参考になれば幸いです!

目次
  • 授業でしたい内容を考えておく

  • 休日に行たいところを調べておく

授業でしたい内容を考えておく

授業内容を考えておく?
現地の語学学校が考えてくれているんじゃないんですか?

ICHIRO
ICHIRO

カリキュラムは、準備してくれていますが、授業内容は決められていませんよ!
※私の通っていた3Dアカデミーの場合

私のカリキュラムはこんな感じでした!

マンツーマンが4コマ
グループレッスンが3コマなんですね!

(TOEIC200点以下なんですね。。。笑)

ICHIRO
ICHIRO

そうなんです!
グループレッスンは、各先生が授業内容を準備してくれていますが、マンツーマンに関しては、自分希望を伝えます!

心の声が聞こえる。。。泣 
好きな言葉:点数と英会話は比例しない。笑

マンツーマンの授業内容

マンツーマンでは、基本的には先生が生徒に何をしたいか尋ねてきます!vocabulary / grammar / writing / Speaking など

私のレッスンでは、何をしたい?

ICHIRO
ICHIRO

僕は、Speakingがしたいです!

このような感じで、マンツーマンレッスンの授業内容は、自分で決めれます!
むしろ、何をしたいかを伝えないと、先生が困ります。笑

留学へ行く前に、自分の伸ばしたいスキルを確認して、それに向けた勉強をした方が、日本での勉強のイメージがつくと思います!

また、別記事で色々なレッスンを試した経験談を記事にしたいと思います!

下手な先生と上手な先生 

この授業内容を決めておくことは、非常に重要です!!!
本当は、Speakingを伸ばしたいのに、現地でwritingの授業をしていたらもったいなくないですか?

マンツーマンの授業内容で私はかなり悩みました。。。
特にSpeaking!先生によって、Speakingの授業進行は全然違いました!

私の経験談ですが、上手な先生は、お互いが楽しくなるようなテーマを用意してくれたり、間違った文法や単語を使っても丁寧に修正してくれます!

正直、下手な先生のSpeakingは本当につまらない!!!笑

下手な先生
下手な先生

タイムマシーンがあったらどうする?

ICHIRO
ICHIRO

(なんだこのつまらんテーマは)
(まんま教科書のテーマやん)

本当につまらないテーマでした。つまらないので、気持ちも乗りませんでした。
生徒がつまらない=先生もつまらない です。先生の堪えるあくび顔を何度見たことか。笑

上手な先生
上手な先生

私がお客さんをします。しかも、返品クレーマーです。笑 あなたは、店員として上手に対応してください。

読者の方は、どっちの先生がいいですか?
私は間違いなく後者の先生です!

↓当時の授業の音声です!
※英語歴 半年の初学者です。優しい心で聴いてください。笑

ICHIRO
ICHIRO

せっかくなら、楽しくて勉強になる方が良いと思いませんか?

休日に行きたいところを決めておく

ICHIRO
ICHIRO

セブ島では
大きなショッピングモール
・ジンベイザメで有名なオスロブ
・ローカルエリア(コロンストリートなど)
・離島への観光 など

様々な休日過ごす事ができます!

しかし!セブ島=リゾート地というイメージがありますが、語学学校が多くあるセブシティから、有名観光地に行くとなると、片道約2-3 時間はかかるので、気軽に行ける距離ではありません!

なので、日本にいる時から、行きたいところをピックアップすることをお勧めします!

現地に着いてから、1から調べていたら正直時間がもったいないです!今の時代、ネットで目的地までの行き方など調べたら、先人たちの情報でわかります!それを、現地でしていた私は非常にもったいないと思いました!

なので、ある程度行きたいところ・交通手段など調べておくことをお勧めします!

まとめ
  • 授業でしたい内容を考えておく

  • 休日に行たいところを調べておく
ICHIRO
ICHIRO

以上、日本でできる事前準備として書かせていただきました!

今後も実体験をもとにした記事を書いていきます!
ご覧いただきありがとうがざいました!

© 2023 ICHIRO LIFE BLOG Powered by AFFINGER5